スポンサーリンク

暮らしの知恵

令和元年度はいつから?平成31年度とどっちになるのか

 

2019年(平成31年)4月1日に新元号『令和』が発表されました。

そこで気になるのが、

チエミ
年度ってどうなるの?令和元年度はいつから?

ですよね。

この記事では、令和元年度がどうなるのかについてまとめました。

スポンサーリンク

年度には2種類ある

まず、年度の数え方には2種類あります。

 

  • 2018年(=平成30年):1月1日~12月31日のカレンダー上で数える年度 ★暦年(れきねん)と呼びます
  • 2018年度(=平成30年度)4月1日~3月31日の企業や学校で数える年度 ★会計年度と呼ばれます

 

「今年って何年だっけ?」

「今年度って何年?あれ?」

と、年度はごちゃごちゃになりやすいですよね(^_^;)

 

では、令和ではどうなるのか?

 

スポンサーリンク

令和元年はいつから?

「元年」「元年度」とは改元(元号の変更)があった年のことをいいます。

 

平成元年が平成1年と同じように、

令和元年=令和1年

になります。

 

令和元年は新天皇が即位される2019年5月1日から始まり、大晦日の2019年12月31日までが令和元年(令和1年)になります。

 

令和元年

2019年5月1日~2019年12月31日

 

令和元年度はいつから?

では、令和元年はいつからか?

 

平成30年度(=2018年4月1日~2019年3月31日

という感じで4月から3月までが年度になるので、

チエミ
じゃあ令和元年度は2019年4月1日~2020年3月31日まで?

と思いますよね?

平成31年度と令和元年度

図解で表してみました

本来なら、2019年4月1日〜2020年の3月31日までは平成31年度の予定でした。

しかし、2019年5月1日に元号が令和に改元されたので、

2019年4月1日〜4月30日:平成31年度(1ヶ月間だけ!)

2019年5月1日〜2020年3月31日:令和元年度

2020年4月1日〜2021年3月31日:令和2年度

ということになります。

 

本来なら、

2019年4月1日〜2020年3月31日:平成31年度

2020年4月1日〜2021年3月31日:令和2年度

という感じで、令和元年度がないはずだったのに令和に関しては特殊のようです。

 

しかし、新元号発表後、政府が「平成31年度予算」を「令和元年度」とする方向性から今後は県や市町村でも「令和元年度」の名称が広まっていくのが考えられます。

2019年の4月の一ヶ月間だけ平成31年度なので、今後は令和元年度として扱われるかもしれません(何かの書類の日付とかの記載で)

チエミ
平成31年度ってまぼろしだね(笑)

 

例えば、今年の春の2019年4月6日行われた近畿大学の入学式では「令和元年度入学生」という看板でした。

チエミ
4月6日ってまだ令和じゃないですね(笑)入学式はお祝いの場でもあるしキリよく令和元年度って書いたのかな〜

 

そして、2019年5月23日に眞子さまが公務で訪れた松本市の式典会場には「令和元年度〜」と表示されています。

 

 

  • 2019年4月1日:平成31年度開始
  • 2019年4月1日:<<令和発表>>
  • 2019年5月1日令和1年(令和元年
  • 2019年5月1日~2020年3月31日:令和元年(平成31年度)
  • 2020年4月1日~2021年3月31日:令和2年

 

というかんじで、

2019年4月1日~2020年3月31日=平成31年度だったけど事実上は令和元年度

となります。

チエミ
混乱するから2019年4月1日から『令和元年度』でもよかったんじゃないかなと思いました(笑)

 

スポンサーリンク

昭和⇒平成の時はどうだったのか?

昭和は、

  • 1926年~1989年1月7日
  • 昭和元年~昭和64年/昭和63年度

でした。

チエミ
昭和64年は昭和天皇が崩御された(亡くなった)ため1週間しかありません

 

  • 1989年1月8日~2019年4月30日
  • 平成元年~平成31年/平成31年度

になります。

チエミ
昭和天皇が亡くなった1989年1月7日6時33分から約8時間後の1989年1月7日14時36分平成の元号が発表されました

 

昭和64年=1989年1月1日~1989年1月7日(1週間)

平成元年=1989年1月8日~1989年12月31日

平成元年度=1989年4月1日~1990年3月31日)

というかんじで、平成元年になったのが4月前だったのでこの年の4月からは平成元年となりました。

 

スポンサーリンク

大正⇒昭和の時はどうだったのか?

大正は、

  • 1912年7月30日〜1926年12月25日
  • 明治45年〜大正15年(大正元年〜昭和元年)

でした。

 

 

1926年4月1日〜1927年3月31日まで⇒大正15年度

大正の天皇が崩御された日⇒1926年12月25日

1926年12月25日から⇒昭和(昭和元年)★改元した年

1927年4月1日〜1928年3月31日まで⇒昭和2年度

という感じで、昭和は大正15年度に改元したので昭和元年度が存在しないことになります。

 

日本の元号や西暦はごちゃごちゃしてわかりにくいんですが、天皇が年の途中で変わるタイミングによっては「元年度」が存在しない場合があります。

 

まとめ

令和元年

2019年5月1日~2019年12月31日

 

平成31年度

2019年4月1日〜4月30日(1ヶ月間)

 

令和元年度

2019年5月1日~2020年3月31日

 

令和2年度

2020年4月1日~2021年3月31日

 

という感じになります。

スポンサーリンク

関連記事&スポンサーリンク

-暮らしの知恵

© 2022 ためなる生活