ローラさんのCMでおなじみのオムツ型ナプキン『超熟睡ショーツ』を使ってみた感想をまとめました。
一言で言うと、

って感じです。
同じおむつナプキンの『朝までブロック』との比較もしてます。
『超熟睡ショーツ』はオムツ型のナプキン
『超熟睡ショーツ』はソフィから2019年10月に発売された履くタイプのナプキンです。
女性の夜用ナプキンの使用率が年々増えてることから「より安心して寝れるように!」と作られた商品なんだとか。
パッケージはこんな感じです。

これは2枚入りタイプ

夜以外に旅行や長時間交換できないときにもOK
ナプキンのデザインはこんな感じです。

はき心地は普通のパンツに近い
まんまオムツですね(笑)
ちょっとパンツのデザインに近いオムツです。
肝心の股部分(吸水部分)はこんな感じ。

吸水部分は長い
範囲は前から後ろにかけて長いです。
普通のナプキンとの大きさ比較。

普通のナプキンの2倍くらい
『超熟睡ショーツ』はドラッグストアやアマゾン・楽天などの通販で売ってます。
値段:2枚入り(約200円)5枚入り(500円~600円)
▼2枚入り
▼5枚入り
『超熟睡ショーツ』を使ってみた感想!
さっそく買ってきた『超熟睡ショーツ』を生理の日に使ってみました。
感想はこんな感じ!
- きつくなくて履きやすく脱ぎやすい!
- 全体的に生地は薄め、その分ズボンとか履きやすい
- 股部分(吸水部分)のパッドもちょっと薄め
- デザインがかわいい感じ
まず、履きやすかったです。
ゴムとか作りにゆとりがあってスルッとはけました。

ウエスト部分のゴムがきつくなくて、ぽっこりお腹の自分にはゆとりがあってよかったです(笑)
脱ぐときはオムツと同じように横(太もも部分)をビリっと破って丸めてポイって感じなんだけど、私は横を裂かなくても普通に脱げました。
デザインもかわいい感じです(ナプキンにデザインは求めてないけど…笑)
見た目の第一印象は、おむつのモコモコ感がなくて無駄がなくスッキリしたデザインだなって思いました。
そして肝心な機能性。
生地は全体的に薄めだと思いました。

私は蒸れなかったし、ゴワゴワ感もなかったです。
ただ、股部分(吸水部分)のパッドもちょっと薄めだなーって思いましたね。
血は漏れなかったんだけど、裏から見たら血がにじんでたからもうちょい量が多かったら浸透してたかなとか思っちゃいました(笑)
とは言え、大抵の人なら一晩なら漏れなくガードしてくれます。
オムツのナプキンでも量が多くて漏れちゃうって人は生理の量がヤバいですね(^_^;)
自分が「ちょっと生地が薄いかな」って思ったのは、同じおむつ型のナプキン『朝までブロック』を前使ってみて、『朝までブロック』の方が生地は厚めで安心度は高かったからです。

同じナプキンおむつの『超熟睡ショーツ』と『朝までブロック』の比較
生理の夜に『超熟睡ショーツ』と『朝までブロック』のナプキンおむつを使ってみて感じた私なりの比較です。
「この2つのどっちがいいのかな~?」という人の参考になればと思います。
超熟睡ショーツ(ソフィ) |
朝までブロック(ロリエ) |
|
履きやすさ | ○ | △ |
蒸れ具合 | ○ | △ |
動きやすさ | ○ | △ |
デザイン | ○ | △ |
厚さ | △ | ○ |
値段 | ○ | ○ |
漏れ安心度 | △ | ○ |
履きやすさは超熟睡ショーツの方がよかった!
薄めでパンツよりのデザインだから着脱しやすいです。

朝までブロックのデザインは「THE・おむつ」って感じで赤ちゃんが履くようなオムツです(笑)
脱ぐときは、ゆとりがある超熟睡ショーツは横を破かなくてむ脱げました。
ゴムがきつめの朝までブロックは横を破かないと脱ぎにくかったです。
蒸れ具合は、生地が薄めの超熟睡ショーツは大丈夫でした。
朝までブロックも蒸れなかったけど、生地がしっかりしてる分「夏は蒸れそうだな~」って思いましたね。
股部分(吸水部分)は、超熟睡ショーツは薄め、朝までブロックは厚めでした。

値段はどっちも同じくらいです。
超熟睡ショーツ、朝までブロックとも5枚入りで500円~600円で売ってます。
普通のナプキンよりは高めだけど、おむつナプキンを月に1日使うなら5ヶ月くらいは使えますね。
超熟睡ショーツはお試しで使える2枚200円くらいのもありますよ。

まとめ 超熟睡ショーツはパンツに近いオムツで動きやすい!
超熟睡ショーツはパンツに近いオムツなので、わりと「パンツを履いてるような感覚」でした。
一晩つけてみて寝返りをしても足を立てたりひねったりしても四方八方漏れはなかったです。
ただ、同じおむつナプキンの朝までブロックよりは生地が薄めかなーという印象でした。

値段:2枚入り(約200円)5枚入り(500円~600円)
▼2枚入り
▼5枚入り