「ゴールデンウィークの結婚式ってやっぱ呼ばれる側は嫌かな?やっぱ迷惑なのかな?(>_<)」
と気になっている方へ、ゴールデンウィークの結婚式に呼ばれて参加したことがある私がお呼ばれ側目線でゴールデンウィークの結婚式について感じたことなどを紹介します。
もくじ
ゴールデンウィークの結婚式は迷惑?非常識?
はっきり言いますが…
ゴールデンウィークの結婚式は客観的な意見として、ちょっと迷惑です(^_^;)
世間的にもやはり内心「迷惑」と思う人が多いようです。
「迷惑」というか、呼ばれたらまず「うわー!まじかー…」って思います(笑)
個人的に「非常識」とまではいかないけども、友達だけでなく職場の上司や会社の人なども呼ぶとなると、呼ぶ人の貴重な連休を使うという面では「迷惑」なのかなってのは感じます。
とくに、遠方から来る人はゴールデンウィークは世間的に旅行時期で、新幹線のチケット確保とか交通の手配するのもいつもより大変です。
乗り物だって混みます。
やっぱりゴールデンウィークって働いている人を始め多くの人にとって貴重な連休なわけですし、「次のゴールデンウィークはどこに行こう!」と旅行や計画を早くから楽しみに立てている人も多いです。
その連休に結婚式に呼ばれたら口には出さないけど「まじかー、GWかー」って思う人もいるでしょう。
ただし!!
ゴールデンウィークの結婚式が楽しみって人もいます。
ゴールデンウィークの結婚式は久しぶりに会う友達も多くて楽しかった
ゴールデンウィークに結婚式をした私の友達は付き合いも長めで仲のいい友達でした。
私は、最初は友達から「ゴールデンウィークに結婚式をする」と聞いてぶっちゃけ「まじかー!GWかー!」と思いました(笑)
でも、その友達が正月だろうとどこだろうと結婚式をするなら是非行きたいと思う仲だったので、欠席ってのは有りえなかったし、

とかよりも、

と、久々に会える友達が多かったこともありむしろわくわく楽しみでした。

しかも、私はゴールデンウィークに旅行とか予定をまだ計画してなかったので、友達の結婚式がゴールデンウィークの楽しみのひとつでした。
でも、仲のいい友達だったからゴールデンウィークでも喜んで参加したけど、これが、
- ただの同級生
- そこまで仲良くなかった人
だったらゴールデンウィークに行きたいと思わないので欠席すると思います(^_^;)笑
ゴールデンウィーク初日の結婚式に呼ばれた時の状況
ゴールデンウィークの結婚式に呼ばれた時はこんな状況でした。
- 結婚式はゴールデンウィークの初日
- 半年前には知らされてた
- 2次会はなかった
- 近かったから交通費や専用バスは出なかった(遠方組は交通費多少あり)
結婚式はゴールデンウィークの初日
結婚式の日はゴールデンウィークの初日でした。
結婚式が終わったらあとは好きなように休みを過ごせるので個人的にゴールデンウィークの最初でよかったです!
友達もそういった面を考慮したんだと思います。
結婚式の半年前には知らされてた
友達から「ゴールデンウィークに結婚式をするから呼ぶね」という話は7ヶ月くらい前に聞きました。
早めに聞いてたこともあり予定として組み立ててました。
2次会はなかった
ゴールデンウィークということもあってゲストに気を使ってなのか友達はゲストを含めた二次会をやりませんでした。
親族のみで別会場でやったようです。
挙式と披露宴のみで14時くらいには終わりました。
私はむしろ二次会も行きたかったけどそこまであまり派手婚は好まない友達的な配慮なのかな、と思いましたね。
交通費や専用バスは出なかった(遠方組は交通費多少あり)
交通費は遠方から来た方にはいくらか出していたようですが、私は地元からの参加だったので交通費はなかったです。
また、結婚式場までの専用バスというのもなく各自が式場まで実費でくるという感じでした。
「バス出せなくてごめんね(>_<)」と言っていたのでこの辺は金銭的事情もありけりでしょうね。
結婚式が終わった後のそれぞれの予定は帰省など
ゴールデンウィークの初日の結婚式が終わったらゲストはどういった行動をとったか?
- 遠くから来た友達はこの結婚式のついでに実家に帰省してました。
- 地元からきた友達はそのままちょっと遠出に買い物しに行ってました。
- 結婚し子供がいる友達はこの結婚式のついでに旦那さんの実家に帰省してました。
私は、ゴールデンウィークの予定は特に立ててなかったけど、結婚式後のゴールデンウィークは、映画を見に行ったり県外に買い物にいったりちょっと遠出して残りのゴールデンウィークを満喫しました(*^_^*)
ゴールデンウィークに挙式をするなら初日がいい&早めに知りたい
「ゴールデンウィークに結婚式を挙げることになった場合にどういった点に配慮すればいいのか?」
と思う方へ、お呼ばれされた側としては以下のことを思いました。
- ゴールデンウィークの結婚式に呼ばれるなら初日がいい(最終日は次の日仕事の人が多い、最初の方が呼ばれる方は気が楽)
- 1年ぐらい前から言われてたらこちらも予定の準備ができる
ゴールデンウィークの結婚式に呼ばれるなら初日がいい
ゴールデンウィークにも
- 前半
- 半ば
- 後半
とありますが、個人的には初日に呼ばれた方が気が楽です。
というのも、
- 半ばだと結婚式のために拘束され予定が立てにくい、
- 後半(最後の日)だと次の日は仕事で正直だるい、
という感じに思っています。
実際、ゴールデンウィークの初日に結婚式に参加して終わったら残りのゴールデンウィークは結婚式という予定も終わり家で休んだり、どこか出かけたりと自由に行動できるので私はゴールデンウィークの初日でありがたかったです。
1年ぐらい前から言われてたらこちらも予定の準備ができる
個人的に結婚式は1年ぐらい前から「式するから呼ぶね」的なことを言われると予定が立てやすいのでありがたいです。
呼ぶ側は1年ぐらい前に伝えようとすると、
- 「まだ一年もあるのにわざわざGWに結婚式するの?」って思われないかな…
- 「まだ一年もあるのになんでよりによってGW?」って思われないかな…
とか思うかもしれませんが、
- もうGWに結婚式をする!
- GWしか日が取れない
- GWしかいろんな都合が合わない
など、ゴールデンウィークに結婚式をすることを決めているのであれば、1年ぐらい前から伝えててもよいと思います。
というのも、やっぱゴールデンウィークってけっこう前から予定立てる人が多いじゃないですかっ(>_<)
なので、「この人には来てもらいたい!」という方ほど余裕を持ってお伝えしておくことが呼ぶ側ができる配慮なのかなと思います。
最悪でも半年前には聞いていたいですね。

まとめ
以上、ゴールデンウィークの結婚式は迷惑なのか?について私の体験談からお送りしました。
世間一般的に、
- 年末年始
- 連休
- ゴールデンウィーク
などの世間的に人が休む時期に結婚式を挙げるのは非常識と言われがちですが、ゴールデンウィークのような連休に挙式をする方もそれなりにいろんな事情があるかと思います。
金銭面だったり、その日しか取れなかったとか…
お呼ばれされる側もそれをわかってくれる人もいると思います。
私の友達も「他の月が良かったけどゴールデンウィークしか取れなかった」という理由でした。
そして、その友達も連休に結婚式をすることに申し訳なさを感じていましたが、呼ばれる人の一人として私はそこまで気にしませんでした。